「おはようございます!」
駅へ向かって歩いていくと後ろから「おはようございます!」の声。
何度も何度も聞こえます。
そんなに知り合いとすれ違っているのかな?と思いましたが
誰も挨拶を返していない。なぜ?
信号で止まった時に謎が解けました。
「防犯」とかかれた腕章とキャップをつけていらっしゃいました。
それにしても誰も挨拶を返していなかったのが悲しい。
変な人じゃなくて地域の安全を守ってくれているおじさんなのに。
しかも、わかりやすい蛍光色の腕章とキャップ。見てすぐわかる。
初めてお見かけしたけどいつもいるのかな?
次お会いしたら挨拶したいな。
私が小さいころには顔見知りのおじさん、おばさんが地域に何名かいました。
犬の散歩で出会った方達、通学路の八百屋のおじさん…。
朝会えば「おはよう!いってらっしゃい!」
帰りに会えば「おかえり!」
もちろん私も「おはようございます!」「こんにちは!」と挨拶をしたり少しお話したり。
こういう地域に子どもを見守ってくれているおじさんおばさんって今どのくらいいるんだろう。
(おじさんおばさんに限ったことではないけれど。)
横のつながりを大切にしたいなと感じた出来事でした。